北斎場 葬儀市民相談窓口

大阪市立北斎場葬儀手続き窓口

0120-66-5942。

北斎場利用・葬儀・火葬料金・

交通アクセス・ご利用相談窓口

24時間相談応対中。

24時間相談窓口

 
葬儀後のサポート体制も万全。
納骨・相続・遺品整理などの
無料相談も。

火葬許可証(火葬許可申請書)

各自治体に死亡届を提出する時に、

火葬許可の申請を行う必要があります。

その申請を行う書類=火葬許可申請書です。

 

葬儀社の人や代理人が申請をしても差支えはないようです。

死亡届については、

同居の親族・同居していない親族・その他同居者・土地の管理人等の

定めがあります。

 

火葬に関しては、

実際に行う人が届けるようにとなっている自治体もあるようなので、

葬儀担当者に聞いてみましょう。

 

提出先は、

死亡した場所・故人の本籍地・生前の住所のあった場所

どれかになります。

 

本籍地以外で届を出す場合は、

死亡届が2通必要になる事もあります。

 

死亡届は死亡診断書と左右一枚の用紙になっています。

死亡届と死亡診断書を提出すると同時に、

火葬許可申請書の手続きを行い、

火葬許可証が渡されます。

 

火葬許可申請書を火葬場に提出、

火葬終了後、埋葬許可証が遺族に渡されます。

上記の事は、葬儀担当者が教えてくれます。

不明な点は、遠慮なく聞きましょう。

 

火葬許可証見本 

大阪市立北斎場TOPへもどる