北斎場 葬儀市民相談窓口
0120-66-5942。
北斎場利用・葬儀・火葬料金・
交通アクセス・ご利用相談窓口
24時間相談応対中。
24時間相談窓口
葬儀後のサポート体制も万全。
納骨・相続・遺品整理などの
無料相談も。
ご遺体安置・ご遺体預かり
ご遺体を預かってほしい。安置する場所を探している。
大阪で病院から直行出来る施設の紹介も可能です。
亡くなった方をご自宅へ帰してあげたい。
しかし、団地のエレベーターに乗らない。
入院生活が長く、部屋がバタバタ…
ご自宅に帰ると、ご近所に気を使わせるのでは?
色々な想いで帰る事が出来ないというのも現実です。
大阪市立北斎場でも安置は出来ますが、
色々とルールがあります。
①
お連れできる時間は、午前10:30~午後4:00までのあいだです
②
ご安置できるのは、最大24時間までです
安置料は800円(大阪市民料金)
③
納棺(のうかん)している状態での、ご安置になります
病院の霊安室や、民間の霊安室を少しお借りして、
ご納棺してから各斎場に向かいます
④
ご安置のあいだは、ご親族の付き添いはできません
⑤
ご安置後は、火葬のみになります
(式場でのお式はできません)
大阪市営の霊安室での一番の注意点は、
直葬(ちょくそう)のみの対応になる点です。
いったん霊安室にご安置してしまうと、
そのあとに、お通夜やお葬式が出来ません。
ご自宅に帰れない時は、ご相談下さい。
北斎場から近い、安置施設をご紹介出来ます。
様々なご事情を配慮したお応えが出来ます。
北斎場 葬儀市民相談窓口
0120-66-5942。
北斎場利用・葬儀・火葬料金・
交通アクセス・ご利用相談窓口
24時間相談応対中。
24時間相談窓口
葬儀後のサポート体制も万全。
納骨・相続・遺品整理などの
無料相談も。
大阪市立北斎場TOPへもどる