寺院・宗教者紹介

菩提寺が無い場合や、菩提寺が遠く付き合いもない場合など。

読経をしていただけるお坊さんの紹介が必要な場合もご相談下さい。

市民目線の葬儀に賛同していただいている寺院・宗教者の紹介を行います。

 

直葬の場合

直葬の場合も炉前の読経が欲しいという方もいらっしゃいます。

炉前読経だけの寺院紹介も行っております。

炉前読経 紹介

 

一日葬・家族葬の場合

お通夜と葬儀告別式だけをお願いしたい。

初七日までで良い。

満中陰・四十九日法要まではお願いしたいなど、

様々な要望があります。

ご家族の希望をお伝え下さい。

 

お経をいただく

一般的にお坊さんがお経を読むのは下記の項目があります。

  1. 枕経
  2. お通夜
  3. 葬儀
  4. 炉前読経
  5. 初七日法要

 

現代では、枕経を行う人は少なくはなりました。

枕経

注意点

葬儀社へのお支払いと宗教者へのお礼は別です。

よくある認識違いで、葬儀にかかるお金は葬儀社に支払うお金が全てと思われている人が多いようです。

 

葬儀社へのお支払いと宗教者へのお礼は別になりますので、注意が必要です。

また、宗教者にお礼を渡すお金をバタバタしている中、大変ですが手元においておく必要があります。

お亡くなりになった後は、銀行からある程度の金額は引き出しておくのが良いでしょう。

 

 

大阪市公共葬祭場・北斎場の総合受付窓口

0120-66-5942。

北斎場式場利用・葬儀費用相談・火葬料金・交通アクセス・ご利用受付窓口、24時間相談応対中。

北斎場 葬儀緊急窓口

24時間受付窓口

大阪市立北斎場 葬儀受付窓口
葬儀後のサポート体制も万全。納骨・相続・遺品整理などの無料相談も。

大阪市立北斎場TOPへもどる