お悔やみの言葉は、遺族の悲しみゃ落胆を少しでも癒し、慰める言葉です。
心をこめて静かに述べます。
あまり長々と思い出や自分の悲しみを語ってしまっては、かえって遺族の悲しみをあおってしまいます。
簡潔に述べ、しかもとり乱さないような配慮が必要です。

お悔やみの言葉

一般的なお悔やみの言葉

  • この度は、まことにご愁傷様でございます。心からお悔やみ申し上げます。
  • この度のご不幸、まことにご愁傷様でございます。お力落としのことと存じますが、心からお悔やみ申し上げます。
  • この度は本当に残念なことでございました。ご心中をお察しすると、お慰めの言葉もございません。心からご冥福をお祈り申し上げます。
  • この度はまことに思いがけないことでございました。さぞやお力落としでございましょう。心からご冥福をお祈り・申し上げます。
  • この度のご不幸、まことに残念でございました。お力落としのことと存じますが、どうぞお気をしっかりと、ご自愛くださいませ。

病死なら

  • この度はたいへん残念なことでございました。入院中とはうかがっておりましたが、こんなことになるとは。お見舞いにもうかがわずたいへん失礼をいたしました。ご冥福をお祈りいたします。
  • この度のご不幸、まことにこ愁傷様です。お見舞いにおうかがいした折には、あれほどお元気でしたのに。たいへん残念です。お悔やみ申し上げます。
  • この度は、まことに残念でございました。長らくご療養中とはうかがっておりましたが、ご快方に向かっていらっしゃるものとばかり信じておりました。ご遺族様のご看病のかいもなく、さぞやご無念でございましょう。心からご冥福をお祈り申し上げます。

事故死、急死なら

  • 突然のことで、本当にびっくりいたしました。お慰めの言葉もございません。ご冥福をお祈り申し上げます。
  • この度は本当に突然のご災難で、いまだに信じがたい思いでおります。ご心中をお察しいたしますと、何と申し上げればよいのか、言葉も見当たりません。おつらいこととは存じますが、どうぞ、お気持ちをしっかりとおもちくださいませ。心からお悔やみ申し上げます。
  • 突然のお知らせをいただきまして、驚き入りました。いまだに信じられない思いでございます。ご遺族様にはさぞ、ご無念でございましょう。胸の塞がる思いでございます。心からご冥摘をお祈り申し上げます。
  • 思いがけないお知らせをいただきまして、信じられない思いでおります。さぞお力落としのこととご推察いたしますが、どうぞ、お子様たちのためにも、お気持ちをしっかりとおもちください。ご冥福をお祈り申し上げます。

お悔やみの言葉

子どもを亡くした方へ

  • この度は、まことにご愁傷様でございます。あまりのことに、お慰めの言葉も見つかりません。ご両親様のご心中、お察しするにはあまりありますが、心からお悔やみ申し上げます。
  • この度のご不幸、まことにご愁傷様でございます。これからのご成長が楽しみなお坊ちゃんでしたのに:::。ご両親械のお気持ちをお察しすると、胸がつぶれる思いがいたします。お力落としのことと存じますが、どうぞ、ご自愛くださいませ。心からお悔やみ申し上げます。
  • この度は本当に残念なことでございました。まさかこんなご連絡をいただくとは思いもよらず、いまだ信じがたい思いです。ご遺族様のご心中をお察しすると、お慰めの言葉もございません。さぞ、お力落としのことと存じますが、どうぞ、下のお子様のためにも、気をしっかりとおもちになり、ご自愛ください。心からご冥福をお祈り・申し上げます。
  • この度は思いがけないことでございました。さぞやおつらいことと、お察し申し上げます。これから人生を謡歌するという矢先、本当に残念でございます。ご冥福をお祈り・申し上げます。

高齢者を亡くした方へ

  • この度は、まことにご愁傷様でございます。高橋さんには、これからも長生きして、教えていただきたいことが数多くありましたのに、たいへん残念でなりません。心からお悔やみ申し上げます。
  • この度のご不幸、まことにご愁傷様でございます。お力落としのことと存じます。つい先日も、町内をお散歩していらっしゃるお元気な姿を拝見したばかりですのに、残念でなりません。心からお悔やみ申し上げます。
  • この度は本当に残念なことでございました。ご心中をお察しすると、お慰めの言葉もございません。長らくご入院なさっていたとうかがいました。ご看護のかいもなく、ご家族の皆様は、さぞおつらかったことと存じます。心からご冥摘をお祈り申し上げます。
  • この度のご不幸、まことに残念でございました。ご尊父様には、たいへんお世話になりました。お見舞いにもうかがわず、悔やまれてなりません。長いご看護の末のこと、ご遺族様は、さぞお力落としのことと存じますが、どうぞ、お気をしっかりと、ご自愛くださいませ。ご冥福をお祈り申し上げます。

妻(夫)を亡くした方へ

  • この度は、まことにご愁傷様でございます。心からお悔やみ申し上げます。このようなすばらしいご家庭をともに築かれた真知子さんとのお別れは、まことに断腸の思いのことと存じますが、どうぞ、気を強くお持ちになって、お子様のためにも、ご自愛ください。ご冥福をお祈りいたします。
  • この度のご不幸、まことにご愁傷様でございます。お力落としのことと存じます。正志さんも、育ち盛りのお子様を三人も残して、さぞおつらかったことと思いますが、どうぞ、気をしっかりと、お子様のためにがんばってください。心からお悔やみ申し上げます。
  • この度は本当に残念なことでございました。ご入院中とはうかがっておりましたが、まさかこんなことになるとは。ご遺族様のご心中をお察しすると、お慰めの言葉もございません。おひとりのご生活に慣れるまで、ご不自由もあるかと存じますが、私にできることがありましたら、どうぞご遠慮なくおっしゃってください。心からご冥福をお祈り申し上げます。

計報を受けてすぐ駆けつけたとき

  • この度は、まことにご愁傷様でございます。心からお悔やみ申し上げます。ご連絡をいただき、とりあえず駆けつけた次第です。
  • この度は本当に残念なことでごさいました。ご心中をお察しすると、お慰めの言葉もございません。心からご冥福をお祈り・申し上げます。とり急ぎうかがいましたが、明晩お通夜に参列させていただきます。
  • この度のご不幸、まことに残念でございました。お力落としのことと存じますが、どうぞ、お気をしっかりと、ご自愛くださいませ。お知らせをいただきとりあえず参じました。

代理で弔問したとき

  • この度は、まことにご愁傷様でございます。心からお悔やみ申し上げます。私は、お世話になっておりますO×科学の江本真一の家内でございます。本来でしたら、江本ともどもおうかがいすべきところではございますが、あいにく江本は大阪に出張中でございますので、私が代わりましてお邪魔いたしました。江本が戻り次第、ご焼香させていただきます。どうぞ本日の失礼をお許しくださいませ。
  • この度のご不幸、まことにご愁傷様でございます。お力落としのことと、心からお悔やみ申し上げます。私は田宮様とは女学校時代からおつきあいさせていただいております、山田さえの長女の品でございます。母はここ数カ月体調をくずしておりまして、代わりに私が参じました。お見舞いにもうかがえなかったことを、たいへん悔やんでおりました。母の体調が戻り次第、またあらためてご焼香におうかがいいたします。

手伝いを申し出る

  • この度は、まことにご愁傷様でございます。心からお悔やみ申し上げます。急なことでたいへんびっくりいたしました。お隣ですから、何かお手伝いできることがございましたら、何なりとおっしゃってください。
  • この度は本当に残念なことでございました。お慰めの言葉もございません。心からご冥福をお祈り申し上げます。何かお力になれることはございますでしょうか。気軽に声をかけていただければと思います。
  • この度はまことにご愁傷様でございます。さぞやお力落としでございましょう。ご冥摘をお祈り申し上げます。何かございましたら、お手伝いさせていただきたいのですが。もしも、お手伝いがなければこれで失礼させていただきます。あらためてお通夜にまいります。

社葬の弔問

・この度は、まことにご愁傷様でございます。心からお悔やみ申し上げます。私は××産業株式会社管迎部の松木と申します。田丸社長には、生前たいへんお世話になりました。××産業株式会社を代表いたしまして、本日お参りさせていただきます。

通夜の受付でのあいさつ

  • この度は、まことにご愁傷様です。心からお悔やみ・申し上げます。ほんの気持ちですが、ご霊前にお供えください。
  • この度のご不幸、まことにご愁傷様でございます。お力落としのことと存じますが、お悔やみ申し上げます。心ばかりでございますが、ご霊前にお供えください。
  • この度は本当に残念なことでございました。ご愁傷様でございます。ご霊前にお供えくださいませ。

受付 お悔やみの言葉 

故人との対面を勧められたら

  • ありがとうございます。ではお言葉に甘えてお別れをさせていただきます。
  • ありがとうございます。お言葉に甘えてお別れをさせていただきます。穏やかな、まるで眠っていらっしゃるようなお顔ですね。私も少し心が落ち着きました。ありがとうございました。
  • ありがとうございます。せっかくですがお別れをすると、かえってつらくなるような気がいたしますので、ご遠慮させていただきます。

大阪市立北斎場TOPへもどる