大阪市公共葬祭場・北斎場の総合相談窓口0120-66-5942。

北斎場式場利用・葬儀費用相談・火葬料金・交通アクセス・ご利用相談窓口、24時間相談応対中。

北斎場 葬儀費用相談センター

24時間相談窓口

電話バナー5
 
葬儀後のサポート体制も万全。納骨・相続・遺品整理などの無料相談も。

エンバーミングとは?

関東の方では、火葬場を使用できるのがタイミングが悪いと、

かなり待たないといけない事があるそうです。

 

その間、ご自宅で安置している場合だと、

葬儀担当者が毎日通い、

ドライアイスで遺体を保持する必要がありました。

 ドライアイス

長期保持するのに有効な方法が、

エンバーミングです。

 

エンバーミング (embalming) とは、遺体を消毒や保存処理、また必要に応じて修復することで長期保存を可能にする技法。 日本語では死体防腐処理、遺体衛生保全などという。 土葬が基本の欧米では、遺体から感染症が蔓延することを防止する目的もある。

引用;ウィキペディア

遺体を殺菌したうえで、

保全液を入れるなどの高度な処置を行います。

(専門的な訓練を受けた人)

湯灌

 [youtube id=”Z5-fFEeWVC4″ align=”center” maxwidth=”600″]

元々はアメリカで発達し、

日本では1990年前後から見られるようになりました。

 

火葬もそんなに待つ必要もなく、

事故等での遺体の損傷もない場合は、

湯灌や死化粧で対応出来るので、

まだまだ馴染みはない処置かもしれません。

 

[youtube id=”RlKtcxZMzFQ” align=”center” maxwidth=”600″]

 

エンゼルケア

エンゼルケアとは

【死後処置】のことです。

 

死後にその人らしい装いにして、

人生の最後にふさわしい芸県に整える

ケアのことを言います。

 

現代ではほとんどの人が

病院で亡くなります。

 

病院では

長い闘病生活が続き

元気なころとは似ても似つかないケースも。

 

旅立つ時は

きれいに身支度をしてあげるという意味で

看護師さんがエンゼルケアをしてくれます。

 

湯かん

湯かんの儀は

亡くなられた方を洗い清める儀式です。

 

映画であった

『おくり人』は

湯かんの儀をしていました。

 

最後にゆっくりと

お湯につかってもらい

旅支度をさせたい。

 

そういう家族が

湯かんの儀を望みます。

 

希望する方は

お申し付けください。

 

 

大阪市立北斎場TOPへもどる